結婚式の種類
人生の節目となる結婚式。まだ結婚されていない方の中には憧れている人もいるかもしれませんね。しかし、結婚式を挙げるとなると、色々と面倒事が多くなったり、お金がかかったりと準備の段階では、かなりの負担があります。
これから生活を共にする相手とその負担を乗り越えることで、さらに深い絆になりこの先の人生、夫婦円満に過ごす事ができるのではないかと思います。結婚式とは、婚姻を成立させるため、もしくは確認するための儀式です。
ですから結婚するのに必ず結婚式を行わなければならないわけでなく、経済的に結婚式を挙げることが困難な場合や、出来ちゃった婚などで結婚式を挙げる時間的余裕がないなどの場合には、結婚式を行わずに役所に届出をして結婚するといった人もいます。
結婚式には神前式、仏教式、教会式、人前式の4種類がありますが、一般的な結婚式は仏教式を除く3種類になっています。神前式では、神前で二人の結婚をその神社に鎮座する神と氏神、そして祖先神に報告する祝詞を奏上し、神の加護を願う結婚式で、三々九度の杯を交わし婚姻を成立、確認します。
主に神社や神前式を行う事が可能な結婚式場などで行われています。次に教会式では、宗派によって若干の違いはありますが、チャペル(結婚式用教会)や教会などで結婚式をあげることができます。原則的にはキリスト教を信仰するものに対する結婚式ですが、近年では信仰の有無に関わらず、衣装や会場の雰囲気などから教会式を望む新婚夫婦が多いそうです。
また少し異なった結婚式では人前式という方法もあり、教会や神前での結婚式のように神仏に結婚を誓うのではなく、両親やその他の親族、親しい友人などの前で結婚を誓う挙式スタイルです。人前式の場合、特定宗教とは無関係であるため、出席者にあらゆる宗教的背景がある場合でも問題なく式を遂行できるというメリットがあります。立会人による結婚の承認が行われ、承認のしるしとして、立会人が拍手をしたり、鈴を鳴らしたり、いろいろなアイデアで独創的な挙式が行われています。
結婚式場
結婚式を行う場所として、結婚式場・神社・教会などがあります。結婚式場とは主に結婚式、披露宴を行うための専用会場やホテルを指します。結婚式を行ううえで、この結婚式場選びは重要なポイントになると言えます。
立地条件による交通の便はもちろんですが、自分たちの結婚式をサポートしてくれる担当者の良し悪しも、結婚式場を選ぶポイントになるといえるでしょう。また、結婚式は神社や教会で、披露宴のみを結婚式場で行うというケースもあるそうです。
結婚式を行う場所に関しては、本人や身内の希望が優先されますが、披露宴では招待するゲストさんの事と、予算から色々と決める必要があります。結婚式の準備で一番大変なのが、この結婚披露宴になります。結婚式はほとんどの場合、式の形式が決まっているため、準備する際にも特に頭を悩ます事はあまりありません。
しかし、人前式の場合は神前式や教会式のように形式に当てはまったものではないので、色々と自分達で決めなければならない事も多いようです。最近では、結婚式場でも大きなチャペルや神前式の広間などを用意している所も多く、結婚式と披露宴を同じ場所で行う人も多いそうです。
一緒に行う事で、結婚式の後の移動などがなくスムーズに行う事ができたり、結婚式場によっては割引サービスを受けられたりできるそうです。結婚式を行うなら、きちんとしたウェディングプランナーのいる結婚式場で披露宴と共に行う事を考えてみてはいかがでしょうか。
結婚式の衣装
結婚式を行う新郎新婦の衣装についてのお話です。結婚式の形式により、衣装が異なります。神前式を行う場合には、新郎は五つ紋付羽織袴、新婦は白無垢や黒引き、色内掛けに角隠しや綿帽子と言った和装の正礼装を身につけて行います。また教会式では新郎はタキシード、新婦はウェディングドレスの正装で結婚式を行います。
他にも男性ではフロックコートやモーニングコート、新婦はイヴニングドレス型のドレスも人気があります。結婚式を行う時間帯によって、礼装も異なってきますので、色々と調べて衣装選びをして見ましょう。また新郎新婦の両親や媒酌人の衣装は、男性は五つ紋付羽織袴、女性は五つ紋付の黒留袖を着用する事が多いそうです。
また教会式などの洋式の結婚式である場合には、男性はタキシードやモーニングコート、女性は肌の露出の少ないアフタヌーンドレスやイヴニングドレスなどを着用することがあります。どちらの場合でも主役は新郎新婦ですので、派手になり過ぎない色合いの衣装を選ぶようにしましょう。
親族の結婚式の場合には、両親や媒酌人のように正礼装を着る必要はありません。むしろ準礼装を選ぶ方が好ましいと言えます。兄弟や親戚の場合、男性ならブラックスーツなどの衣装が一般的で、女性の場合は和装であれば留め袖や振り袖で、色は黒または色でも良いそうです。洋装であればアフタヌーンドレスやパーティードレスなどを着用するケースが多いようです。
また子供連れの場合、子供にもスーツやワンピースと言った可愛らしい衣装を着せると良いでしょう。フラワーガールなどを勤める子供さんであれば、白いワンピースでも良いそうですが、基本的には白と言うのは新郎新婦の色になりますので、淡いパステルカラーの衣装などが好まれるそうです。
友人として結婚式に参列する際にも、カクテルドレスやブラックスーツを着用しますが、結婚式に出るのであれば、ショールなどを合わせて肌の露出を少なくする工夫も必要になります。
レストランで結婚式
結婚式を挙げる新郎新婦によっては、結婚式場を使わずにレストランなどを貸し切って結婚式を行うという人も最近では多くなっているそうです。レストランなどで行う結婚式は、神前式や教会式といったものではなく、人前式を行うのが一般的なようです。
しかし、最近では専用のチャペルがあったり、近隣の本格チャペルや神社と提携し紹介してくれたりするケースもありますので、レストランウェディングだからといって教会式や神前式ができないということはないそうです。
レストランでの結婚式は、レストランの貸しきりや、1日1~2組しか受け付けていないなど、他のカップルと重なる事がないので、アットフォームな結婚式を演出する事も可能なのだそうです。会場の装飾や料理なども、新郎新婦の希望に合わせた物に変更することもレストランでの結婚式では可能な事も多いそうです。
本業はレストランですから、料理の方もシェフの自慢の腕をふるってもらい、ゲストの皆さんにも喜んでもらえるおいしい料理を提供する事ができます。レストランウェディングを行っているレストランには、ウェディング担当のプランナーさんがいる事が多いので、プランナーの人ともに準備を進めていく事も出来ます。
会場によっては、プランナーさんがいない場合もありますので、その時はプロデュース専門の会社やフリーランスプランナーを探すという方法もあります。結婚式の準備は、結婚式のプロのプランナーさんと共に進めていくのが一番です。良いプランナーさんであれば、レストランでの結婚式でもスムーズに満足の行く結婚式になると思います。是非、結婚式のプランナーさんは慎重に選んでみてください。