コンタクトレンズ

新生活

コンタクトレンズとは

最近、視力の悪い人が多く、メガネやコンタクトレンズといった視力矯正器具がないと日常生活をする事すら困難な人が多いそうです。コンタクトレンズは、角膜に接触(コンタクト)させて使用するレンズの形態をした器具で、メガネのように顔の印象を変えることもなく、さらにはレンズと角膜の間の距離がほとんどありません。

 

その為、レンズによる像のゆがみや大きさの変化などの影響も受けにくいといった特徴を持っています。近視や乱視、遠視などの矯正器具としてコンタクトレンズを使用する事が一般的です。角膜を通して入ってきた光を主に水晶体が屈折させて網膜上に像を結ぶことで私たちは「モノを見る」ことができます。

 

「屈折異常」とは、網膜上に焦点が合わなくなる状態をいい、私たちの生活にとても密接な症状の一つです。光が網膜の手前で焦点を結ぶものを「近視」、網膜の後ろで焦点を結ぶものを「遠視」と言います。

 

コンタクトレンズを装着することで、網膜上にキチンと像を結ぶように調整できるので、はっきりとモノを見ることができるわけです。コンタクトレンズはメガネでは矯正できない矯正を行うことも可能であるため、メガネでの矯正が合わない人にはコンタクトレンズを使用して矯正をする方法をとるそうです。

 

コンタクトレンズの種類

コンタクトレンズには、形状・使用目的・効果などによって分類することができます。まず形状ではコンタクトレンズを作る素材により分ける事ができ、やわらかい素材のソフトコンタクトレンズと、硬い素材のハードコンタクトレンズという種類があります。

 

それぞれに特徴があり、適応する視力の状況や目の状態によって使い分ける事が出来ます。次は使用目的による分類で、まずは視力矯正用コンタクトレンズです。これは最も一般的なコンタクトレンズで、私たちの身近にあるコンタクトレンズ店で売られている近視、乱視、遠視、遠近両用用などのコンタクトレンズを含みます。

 

また角膜矯正用のコンタクトレンズというものもあります。これは睡眠中に装用し、起床時に外すハードコンタクトレンズで、角膜形状を変形させることにより視力を矯正します。レンズ自体に度を入れ、普通のコンタクトレンズとしての装用も可能な少し特殊なコンタクトレンズです。他のコンタクトの使用目的としては治療用コンタクトレンズ、検査用コンタクトレンズ、カラーコンタクトレンズの種類があります。

 

治療用コンタクトレンズは眼病の治療の目的で使用するもので、眼の保護、前房の封鎖、薬剤の送達、角膜曲率の変更、または網膜の治療での使用を目的とするコンタクトレンズです。日本では、高度管理医療機器とされています。

 

検査用コンタクトレンズは、通常眼科などでは使い捨てタイプのコンタクトレンズを使用しますが、中には複数回使用できるコンタクトレンズは検眼レンズや隅角鏡といった検眼器具として分類される為、コンタクトレンズの分類としても使い捨てタイプの検眼コンタクトとは別に分類されています。また、最近若者にはカラーコンタクトレンズが人気です。ファッションアイテムの一部として使われています。カラーコンタクトの中には、矯正がはいっているものとはいっていない物があります。

 

 

コンタクトレンズのメリット・デメリット

コンタクトのメリットは、角膜とコンタクトレンズの間の距離がゼロに近いという特性により、眼鏡に比べて像のゆがみや大きさの変化が少ないということが上げられます。強度の屈折異常や左右の視力が大きく異なる場合や、眼鏡での矯正において頭痛や眼精疲労を伴うために長時間装用できないという場合にはコンタクトレンズが好適であるといえます。

 

また、角膜に直接装着するため、裸眼と変わらない広範囲の視界を得られる上に、レンズ自体が小さいことから度数が強くても厚さはほとんど変わらず、眼鏡のようにずり落ちたり結露でレンズが曇ったりするという煩わしさがほとんどないと言うのもコンタクトレンズのメリットと言えるでしょう。

 

他にも、眼鏡を装着した場合と比べて、容姿を変えることなく視力を矯正することができる、といった美容・美観上のメリットを目的として使用している人もいます。コンタクトレンズは、機能の面で眼鏡よりも優れた点が多い反面、装用に伴う眼への負担が大きいので、手軽さに欠け、制限事項も多いのがコンタクトレンズのデメリットになります。

 

洗浄や消毒を適切に行う、装用時間を守る、使用期限を守る、装用したまま眠らない、自覚できる異常が無くても定期的に医師の検診を受けるなど、医師の指示を守って正しく使用することが何よりも重要になります。角膜には血管が無いため酸素の供給は涙液を通じて行なわれます。

 

コンタクトレンズを装用した場合は涙液への酸素の透過が阻害されるため、結果的に角膜へも酸素が供給されにくくなり角膜への負担になってしまいます。どんなに酸素透過性が高いレンズでもコンタクトレンズを装着しない状態よりは角膜への負担が大きいのです。

 

このように、コンタクトレンズは眼鏡に比べ、使用に際して細心の注意が必要であり、これらを怠ってしまうと角膜を傷つけてしまったり、結膜炎を起こしたりと眼の病気を起こすリスクが高いのです。このようなコンタクトレンズのデメリットを理解し、使用に関してきちんとケアをする事で、デメリットはあまり気にならないくらいのコンタクトレンズの快適さを得る事ができるといえるでしょう。

 

 

コンタクトレンズを購入するには

薬事法上では、コンタクトレンズの購入にあたって医師の診療は必要なく、消費者が自由に購入できることとなっているため、原則的には処方箋なしでコンタクトレンズを購入する事が可能になっています。しかしコンタクトレンズを購入し使用する際には、目の健康を守るために、必ず眼科医の検査・処方を受けることが必要と言えるでしょう。

 

コンタクトレンズを適切に装着する事で、目の健康を守ることができます。コンタクトレンズは視力や角膜のカーブだけではなく、眼疾患の有無や健康状態、涙の量 やコンタクトレンズの動き、使用目的や使用環境など総合的に考えて眼科医が処方します。コンタクトレンズは高度管理医療機器ですので、眼科医の検査・処方を受けて購入する事を強くお勧めします。

 

眼科医の検査・処方を受けずに、インターネットや通販で購入するのは危険なのです。しかし、薬事法上では医師の診療や処方箋の提出がなくとも購入できる事になっていますが、コンタクトレンズメーカーの方針などにより、処方箋の提出を求める通販サイトも多くあります。

 

眼を傷つけてしまえば、最悪の場合失明する危険もありますので、初めてコンタクトレンズを購入する場合にはきちんと医師による診察および、検査を受けて適切なコンタクトレンズの種類を調べる必要があります。

 

その後は都合の良い時に、定期健診を受けながらコンタクトレンズの購入は通販やコンタクトレンズ販売店などで購入するという方法がよいと言えます。忙しい人でも通販であれば、簡単に購入する事ができますので、わざわざお店まで出向く必要がないのはとても嬉しいことですね。

 

しかし通販での購入には、色々とトラブルもあるそうですので、有名メーカーの通販サイトなど安心して購入できるサイトで購入する事をお勧めします。通販で購入する人でも、年に数回は必ず定期健診を受ける事をお忘れないように。

タイトルとURLをコピーしました